卓球世界一の裏にあった“動きの質”とは?アスリートに必要な本当の力
こんにちは!
パフォーマンス最大化コーチの佐野雅俊です。
カタールで開催中の
卓球世界選手権・男子ダブルスで、
塚大登選手と戸上隼輔選手のペアが
台湾の強豪ペアに3対2で競り勝ち、
日本勢としてこの種目64年ぶりとなる
金メダルを獲得しました。

まさに歴史的快挙です。
この試合、私も映像で見ましたが、
高速でラリーが展開される中、
一瞬の判断ミスや身体のブレが命取りになる
緊張感ある展開。
そんな中で勝ち切った彼らの強さには、
もちろん技術やメンタルの強さもありますが、
それを支えていたのは「体の安定感」だと
私は感じました。
いくら技術や作戦が優れていても、
動きの中で体のバランスが崩れてしまっては、
それを発揮することはできません。
卓球のようなスピードと反応の連続の中では、
ほんのわずかな体のズレが
プレー全体に影響を与えてしまいます。
実際、トップアスリートたちは皆、
見えない部分で「体の使い方」や
「バランス感覚」といった、
動作の土台を徹底的に磨いています

そこで重要になるのが、
ボディコントロールです。
ボディコントロールとは、
動きの中で自分の体を思い通りに操る力です。
静止している状態だけでなく、
動きながらでも軸を保ち、
重心をスムーズに移動させられることが、
競技の質を左右します。

この力が備わっていれば、
パフォーマンスの再現性が高まり、
試合のどんな場面でも
安定した動きができるようになります。
「動きの質を高める」ことは、
派手ではないかもしれません。
でも、最後の最後に勝敗を分けるのは、
そういった “地味だけど 本質的な力”です。
私が提供している
ボディコントロール・トレーニングでは、
まさにこの「動きの安定」を
徹底的に鍛えています。
アスリートの皆さんが持っている能力を
最大限に発揮できるよう、
身体の土台から整え直す。
それが、試合での
「ここ一番」に強くなる鍵だと信じています。
あなたも、
勝負所で結果を出せる体を手に入れませんか?
私たちは、
あなたがより良いパフォーマンスを
発揮できるよう、
全力でサポートします!
もし体の使い方や動き方で悩んでいたら、
お気軽にご相談ください。
私たちと一緒に、
あなたの悩みを解決しましょう!
トレーニングスタジオ はるかぜ
代表 佐野雅俊
高校卒業後、
社会人7年を経てプロ競技ダンサーデビュー。
翌年プロダンスインストラクター取得。
プロダンス講師22年で、
のべ3万人以上にダンスレッスンと
体の動かし方を指導。
ボディコントロールのキャリアを積む。
競技のレベルアップのため、
筋トレや様々なトレーニングを
複数のコーチから指導を受ける。
しかし動きとイメージに極度のズレが生じ、
スランプに陥る。
体を基礎から見直すため、
独学で解剖学を習得。
体のバランスと動きのメカニズムを
徹底的に研究。
自分で体をコントロールできる
運動方法を見つける。
試合本番でも瞬時にイメージ通りに動けることから、
「10秒で身体とイメージをつなげる
ボディコントロール」を
佐野美由紀と共に体系化した。
今後は同じ悩みで苦しむアスリートが、
全力で競技に挑めるように
サポートすることが目標。
JBDFプロダンスインストラクター。
趣味は大食い番組を観ること。
兵庫県神戸市に
共に現役生活を乗り越えた妻と2人暮らし。
