鈴木誠也選手に学ぶ!好調が“続く”選手と“一瞬で終わる”選手の違い

 

こんにちは!

パフォーマンス最大化コーチの佐野雅俊です。

 

連日、大谷選手の活躍が

話題となっていますが、

実はMLB・カブスの鈴木誠也選手も

絶好調です!

 

 

なんと、52試合目にして51打点。

首位を走るチームの中で、

見事にけん引役を果たしています。

 

ここまで好調をキープできている要因は何か?

 

もちろん打撃フォームの安定や、

相手投手への対応力といった

技術的な要素もあるでしょう。

 

しかし、私が注目しているのは

「身体の使い方」

つまりボディコントロールの精度です。

 

一流のアスリートほど、

日々のコンディションに左右されにくく、

疲労が溜まっていても

一定のパフォーマンスを保つ力を

持っています。

 

それを可能にしているのが、まさに

「動きの中でバランスを安定させる力」

なのです。

 

 

ボディコントロールが

しっかり身に付いていると、

体の軸がブレにくくなり、

フォームが崩れません。

 

そうすると、スイングや投球、

走塁などあらゆる動作で

余計な力みがなくなり、

無駄なエネルギー消費が抑えられ、

結果として疲れにくくなるんです。

 

また、動作の再現性も高まるため、

良い感覚のまま、

試合でも同じように動ける=

「好調を維持しやすい」状態を

保てるようになります。

 

 

実は、どれだけ技術や戦術を磨いても、

それを安定して発揮できる土台がなければ、

練習での成果は本番で発揮できません。

 

だからこそ、私はアスリートの皆さんにこそ、

この「ボディコントロール」を習得する

重要性を伝えたいと思っています。

 

「調子が良い時と悪い時の差が激しい」

「良いパフォーマンスが続かない」

「フォームが安定しない」

そんな悩みを抱える方にこそ、

ボディコントロールのトレーニング

は効果を発揮します。

 

鈴木誠也選手のように、

長いシーズンを通して

結果を出し続けるためには、

一時的な爆発力よりも、

波を小さくするための安定感が欠かせません。

 

あなたも、身体の土台から整え、

好調を「一時的なもの」ではなく

「続く力」へと変えていきませんか?

 

私たちは、

あなたがより良いパフォーマンスを

発揮できるよう、

全力でサポートします!

 

もし体の使い方や動き方で悩んでいたら、

お気軽にご相談ください。

 

私たちと一緒に、

あなたの悩みを解決しましょう!

 

 

トレーニングスタジオ はるかぜ

代表 佐野雅俊

 

高校卒業後、

社会人7年を経てプロ競技ダンサーデビュー。

翌年プロダンスインストラクター取得。

 

プロダンス講師22年で、

のべ3万人以上にダンスレッスンと

体の動かし方を指導。

ボディコントロールのキャリアを積む。

 

競技のレベルアップのため、

筋トレや様々なトレーニングを

複数のコーチから指導を受ける。

 

しかし動きとイメージに極度のズレが生じ、

スランプに陥る。

 

体を基礎から見直すため、

独学で解剖学を習得。

体のバランスと動きのメカニズムを

徹底的に研究。

自分で体をコントロールできる

運動方法を見つける。

 

試合本番でも瞬時にイメージ通りに動けることから、

「10秒で身体とイメージをつなげる

ボディコントロール」を

佐野美由紀と共に体系化した。

 

今後は同じ悩みで苦しむアスリートが、

全力で競技に挑めるように

サポートすることが目標。

 

JBDFプロダンスインストラクター。

 

趣味は大食い番組を観ること。

 

兵庫県神戸市に

共に現役生活を乗り越えた妻と2人暮らし。