防災ウォーキング講座

防災ウォーキングとは、

 災害時に早く避難所へ到着するために「省エネで高速歩行ができる歩き方」のことです。

災害時は周囲の状況や心境により「焦り」が生まれます。その上、災害時の移動は「徒歩」になります。

早く避難所へ到着したいけど、
・歩きなれていない
・体力に自信がない
・休憩を取らないと長距離は歩けない
・早くと言われても、走れる自信もない

早く歩くとなると、
・顔が突っ込む
・手足ばかり動かして、すぐに疲れる
・気持ちだけ焦るわりに、前に進まない
など、気持ちと体がついて行かなくなります。
これらの不安や問題を「防災ウォーキング」で解決しましょう。

なぜダンスの先生がウォーキング講座?
社交ダンスというのは、いろいろな曲に合わせてのウォーキングが基本です。
その上、ご覧になった事ある方はご存じと思いますが、かなり移動するダンスです。
もうお気づきかと思いますが、「ウォーキング+移動=社交ダンスの要素」なのです。
防災ウォーキングは、社交ダンスの要素を活かし、省エネで高速歩行ができるウォーキングです。
阪神淡路大震災を経験した私たちだからこそ、早く避難所へ到着する大切さを知っています。
また心身共に体力消耗することも知っています。省エネで高速歩行の歩き方は安心へとつながります。

普段から防災ウォーキングを練習して、冷静に早く避難所へ到着できるよう、防災事前準備をしましょう。

無駄な体力を使わず歩行スピードが付く歩き方は、知識と練習が必要です。講座では歩き方の説明と実際に歩行訓練をします。講座は1回60分です。

 

 

 

 

防災ウォーキング講座は、

定期開催(兵庫県芦屋市)と出張講座がございます。

詳しくは下記をご覧ください。

【防災ウォーキング講座が紹介されました】

・2022年1月30日 神戸新聞 阪神面朝刊

・2022年10月15日 神戸新聞 淡路版朝刊

・2023年1月15日 NHK「明日をまもるナビ」

・2023年1月16日 サンテレビ「キャッチプラス」

・2023年1月16日 NHK神戸「Live Love ひょうご」

・2023年1月17日 NHK大阪「ぐるっと関西おひるまえ」

・2023年1月31日 NHK第一「関西ラジオワイド」

・2023年4月12日 読売新聞 くらし面朝刊

NHK神戸「Live Love 兵庫」

2023年1月16日に紹介されました。阪神・淡路大震災特集サイト 1.17動画アーカイブス「避難に生かそう 防災ウォーキング」で紹介されています。

https://www.nhk.or.jp/kobe/shinsai/livelove_35.html

サンテレビ「キャッチプラス」

2023年1月16日に紹介されました

NHK「防災・復興 明日をまもるナビ」番組ホームページにて

「BOSAIアクション」チャレンジ動画で「防災ウォーキング」が掲載されております。

https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/bousai/11705.html

防災ウォーキング講座 定期開催

月に2回開催しております。定員20名となります。

場所:芦屋市民センター203号室

時間:10:00~11:00

開催日:月により変動します。下記にてご確認下さい。

受講料:500円(税込)

その他:動きやすい服装でご参加ください。お飲み物をご持参ください。

次回開催日時詳細(月2回芦屋市内で開催)

2023年6月9日(金)10時00分~11時00分 場所:芦屋市民センター203号室
2023年6月26日(月)10時00分~11時00分 場所:芦屋市民センター203号室
2023年7月14日(金)10時00分~11時00分 場所:芦屋市民センター203号室
2023年7月24日(月)10時00分~11時00分 場所:芦屋市民センター203号室

防災ウォーキング 出張講座について

直接お伺いする出張講座もございます。開催日やエリアについてはご相談ください。現在講師2名で活動しておりますので、ご希望に添えない場合もございます。ご了承ください。

 

所要時間:1講座60分(説明20分、実践練習40分)

参加人数:1講座50名まで(対象者:二足歩行が可能な方。年齢不問。)

開催日:日曜日または祝日 (平日は要相談)

料金: 講習料金+別途交通費=ご請求額

講習料は団体(一般) 22,000円(税込) 団体(学生) 11,000円(税込)

 

<交通費について>

交通費は出発地(Ballroom Dance はるかぜ 〒659-0068兵庫県芦屋市業平町5-21)から現地までの講師2名分の移動等にかかる費用を実費精算させていただきます。

【交通費の対象】

・公共交通機関(電車・バス・飛行機など)

・その他(タクシー代、駐車場代、有料道路料金、ガソリン代、旅費交通費、宿泊費などお伺いする際にかかる費用)

防災ウォーキング 学校出張講座

防災ウォーキングを「防災の新しい形」として学生の方に学んでいただいております。

2022年10月14日に兵庫県立淡路高等学校「防災と心のケア」専攻の2年生が受講しました。

https://www.hyogo-c.ed.jp/~awaji-ahs/index.html

神戸新聞掲載記事(2022年10月15日朝刊)

  • 0797-25-2202
  • 080-7690-3950

平日 12:00~21:00 / 土曜日9:00~18:00 / 日・祝定休

出張レッスン

皆様のお近くに「はるかぜ」の講師が伺います

会員様以外のレッスンとなります。

  • レッスン
  • デモンストレーション
  • 講習会

など、ご依頼内容に合わせてプランをご紹介致します。
ご相談、お問い合わせのみでも構いません。
まずはお気軽にご連絡ください。

出張レッスン・講習会

はるかぜでは講師を現地に派遣する出張レッスンや講習会を行っております。

  • 教室は遠いけど、レッスンや講習は受けてみたい
  • 近くに踊れる場所があるので、お友達も一緒にレッスンを受けた

様々なニーズにお応えしております。ぜひ一度ご相談ください。

料金

<教師1名派遣の場合>  
1レッスン(50分) 16,500円(芦屋市内)
  22,000円(芦屋市外)
その他(交通費) 実費精算(別途請求)

週1回、月1回、1回のみなど回数は問いません。
また上記以外でのご希望(レッスン時間90分、120分、派遣講師人数2名等)の場合はこちらよりお見積りを作成させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
練習場等で講師に入場料又は場所代の発生する場合、別途ご請求させていただきます。

*交通費について
交通費につきましては、兵庫県芦屋市業平町にある「BallroomDance はるかぜ」からご希望場所までの往復料金になります。講師2名希望の場合は、2名分のご請求となります。

出張デモンストレーション

デモンストレーションって何??
聞きなれない言葉ですが、社交ダンスのダンスショーです。

社交ダンスのダンスショーを目の前で体験しませんか?
ご依頼いただきました場所でデモンストレーション(プロダンスショー)を行います。
1曲からご依頼いただけます。
ご希望の種目を設定いただくこともできます。

スタンダード種目
ワルツ、タンゴ、スローフォックスストロット、クイックステップ、ウィンナーワルツ
ラテン種目
ルンバ、チャチャチャ、サンバ、パソドブレ、ジャイブ

ぜひご相談、お問い合わせください。

ご予約・お問い合わせ

はるかぜのコースはおひとりおひとりの目的やライフスタイルに合わせてお選びいただけます。
ご質問などございましたらお気軽に私たちにお問い合わせください。

0797-25-2202

080-7690-3950

お得なアプリ会員

嬉しい<最新情報のお届け!お得なクーポン!ポイントがたまる!>特典あり。

レッスン予約もアプリがとっても便利!