吉田正尚選手の復帰劇に見る「本物のボディコントロール力」

 

こんにちは!

パフォーマンス最大化コーチの佐野雅俊です。

 

7月9日(日本時間10日)、

メジャーリーグ・レッドソックスの

吉田正尚選手が、右肩の手術から復帰し、

今季初戦となるロッキーズ戦に

「6番・DH」で出場しました。

 

 

結果はなんと、4打数3安打1打点。

 

復帰戦でいきなり猛打賞を記録し、

チームの6連勝に大きく貢献しました。

 

注目すべきは、この復帰戦が

「ぶっつけ本番」ではなく、

しっかりとリハビリ出場を経た上で

迎えたこと。

 

そしてそのわずか数試合の調整で

即座に結果を出したことです。

 

ここで重要なキーワードが

「ボディコントロール」です。

 

リハビリ明けというのは、

筋力や可動域の回復だけではなく、

“本来の自分の動き”

を取り戻す期間でもあります。

 

しかし、多くの選手がここで苦戦します。

 

なぜなら、頭ではわかっていても、

身体がイメージ通りに動かないからです。

 

特に一流レベルになればなるほど、

わずかなズレがパフォーマンスに

大きく影響します。

 

では、なぜ吉田選手は

復帰直後から高いパフォーマンスを

発揮できたのでしょうか?

 

それは、

彼の「ボディコントロール能力」

非常に高いからです。

 

ボディコントロールとは、

動きの中で自分の身体の位置や

バランスを的確に把握し、

瞬時に最適な動作に切り替える

能力のことです。

 

 

吉田選手は以前から、

スイングの安定性や再現性の高さが

評価されており、

それを支えているのが

この  “動きの精度”  です。

 

今回の復帰戦でも、

155キロの高めの速球をミートし、

中前に運んだり、

フルカウントからのスプリットを

ジャストミートして

エンタイトル二塁打にするなど、

どれも簡単な打撃ではありません。

 

しかし、吉田選手はそれを可能にしたのです。

 

これは、

日頃から自分の身体の動きを丁寧に観察し、

意識しながらトレーニングしてきた結果と

言えるでしょう。

 

私たちが提供している

「ボディコントロール・トレーニング」

まさにそこを狙っています。

 

ケガからの復帰だけでなく、

試合で本来の力を100%発揮するために、

「自分の身体を思い通りに動かせる力」は、

すべてのアスリートにとって

欠かせない武器です。

 

どんなにテクニックや筋力があっても、

ボディコントロールがなければ、

それを正確に表現することはできません。

 

逆に、吉田選手のように

高いボディコントロールが身についていれば、

短期間の調整であっても

本来のパフォーマンスをすぐに

発揮できるのです。

 

「ケガからの復帰が不安」

「最近、イメージ通りに動けない」

「結果を出したいのに、どうしても体がついてこない」

 

そんな悩みを抱えている選手にこそ、

ぜひ体験していただきたいのが

私たちのボディコントロール・トレーニングです。

 

吉田正尚選手のように、

自信をもってプレーできる土台を、

一緒につくっていきましょう!

 

トレーニングスタジオはるかぜでは、

アスリートがどんな状況でも

実力を発揮できるように、

ボディコントロール強化に

特化したプログラムを提供しています。

 

もし体の使い方や動き方で悩んでいたら、

お気軽にご相談ください。

 

私たちと一緒に、

あなたの悩みを解決しましょう!

 

 

トレーニングスタジオ はるかぜ

代表 佐野雅俊

 

高校卒業後、

社会人7年を経てプロ競技ダンサーデビュー。

翌年プロダンスインストラクター取得。

 

プロダンス講師22年で、

のべ3万人以上にダンスレッスンと

体の動かし方を指導。

ボディコントロールのキャリアを積む。

 

競技のレベルアップのため、

筋トレや様々なトレーニングを

複数のコーチから指導を受ける。

 

しかし動きとイメージに極度のズレが生じ、

スランプに陥る。

 

体を基礎から見直すため、

独学で解剖学を習得。

体のバランスと動きのメカニズムを

徹底的に研究。

自分で体をコントロールできる

運動方法を見つける。

 

試合本番でも瞬時にイメージ通りに動けることから、

「10秒で身体とイメージをつなげる

ボディコントロール」を

佐野美由紀と共に体系化した。

 

今後は同じ悩みで苦しむアスリートが、

全力で競技に挑めるように

サポートすることが目標。

 

JBDFプロダンスインストラクター。

 

趣味は大食い番組を観ること。

 

兵庫県神戸市に

共に現役生活を乗り越えた妻と2人暮らし。