山田信選手セルティック移籍!ボディコントロールがレベルアップを加速させる理由とは?
こんにちは!
パフォーマンス最大化コーチの佐野雅俊です。
2025年7月19日、スコットランドの名門クラブ
「セルティックFC」が、
日本代表FWの山田信選手を
川崎フロンターレから完全移籍で獲得したと
発表しました。

契約期間は4年間。
旗手怜央選手や前田大然選手といった
日本の先輩たちと共に、
“緑の軍団” での挑戦が始まります。
注目すべきは、
山田選手がここまで
川崎フロンターレで121試合に出場し、
32ゴールという安定した結果を
残している点です。
これは単なる得点力だけでなく、
彼が持つプレー全体の
「安定感」と「再現性」が
高いことを示しています。
そしてこの「安定感」こそ、
まさにボディコントロールの力が
大きく影響しているのです。
欧州の舞台に立つ選手に求められるのは、
瞬時の判断力やスピード、
フィジカルに加え、
どんな状況でも自分の動きを
正確に発揮できる身体の使い方、
すなわち
“動きの中でバランスを保ち続ける力”
これがボディコントロールです。
たとえば、
相手DFとぶつかりながらのトラップや、
前後左右に揺さぶられる状況下でのシュート、
わずかなスペースでのターンや加速など、
すべては身体がブレないことが
前提になります。

いくら戦術を理解していても、
頭で描いた動きを正確に再現できなければ、
その力はピッチで活かされません。
山田選手のように、
高いレベルの環境に飛び込んでも
すぐに適応し、結果を出す選手は、
例外なくこの “ボディコントロール” が
できているといっても過言ではありません。
実際、ボディコントロールが身につくと、
自分の得意なプレーを
「ブレずに」出せるようになります。
つまり、
自分の武器を
最大限に活かせる選手になるのです。
これはレベルの高いチームであっても、
しっかり存在感を示し続けられるということ。
さらに、
バランス能力が高まると無駄な力みが減り、
疲労も軽減され、
パフォーマンスの持続力も向上します。
その結果、成長のスピードが加速し、
「レベルアップが早い選手」
になれるのです。
セルティックでの山田選手の活躍を
応援するとともに、
これから世界を目指す
すべてのアスリートの皆さんに伝えたいのは、
「思い通りに動ける身体」をつくることが、
飛躍の第一歩であるということ。
あなたの中に眠る可能性を
開花させるためにも、
今こそボディコントロールに
本気で取り組む時です。
トレーニングスタジオはるかぜでは、
アスリートがどんな状況でも
実力を発揮できるように、
ボディコントロール強化に
特化したプログラムを提供しています。
もし体の使い方や動き方で悩んでいたら、
お気軽にご相談ください。
私たちと一緒に、
あなたの悩みを解決しましょう!
トレーニングスタジオ はるかぜ
代表 佐野雅俊
高校卒業後、
社会人7年を経てプロ競技ダンサーデビュー。
翌年プロダンスインストラクター取得。
プロダンス講師22年で、
のべ3万人以上にダンスレッスンと
体の動かし方を指導。
ボディコントロールのキャリアを積む。
競技のレベルアップのため、
筋トレや様々なトレーニングを
複数のコーチから指導を受ける。
しかし動きとイメージに極度のズレが生じ、
スランプに陥る。
体を基礎から見直すため、
独学で解剖学を習得。
体のバランスと動きのメカニズムを
徹底的に研究。
自分で体をコントロールできる
運動方法を見つける。
試合本番でも瞬時にイメージ通りに動けることから、
「10秒で身体とイメージをつなげる
ボディコントロール」を
佐野美由紀と共に体系化した。
今後は同じ悩みで苦しむアスリートが、
全力で競技に挑めるように
サポートすることが目標。
JBDFプロダンスインストラクター。
趣味は大食い番組を観ること。
兵庫県神戸市に
共に現役生活を乗り越えた妻と2人暮らし。
