40歳で金星!玉鷲が教えてくれた「年齢を超える身体の使い方」

こんにちは!

パフォーマンス最大化コーチの佐野雅俊です。

 

令和の大相撲界において、

まさに金字塔とも言える快挙が生まれました。

 

40歳8カ月の平幕・玉鷲関が、

新横綱・大の里関を堂々と突き落とし、

金星を獲得。

 

 

その年齢は、昭和以降の入幕力士で最年長。

 

さらに通算8個目の金星、

勝ち越しの最年長記録にも並ぶという偉業です。

 

玉鷲関はかつて「角界の鉄人」と称され、

1713回という史上最多の連続出場記録を持つ

不屈の力士。

 

年齢を重ねてもなお、

最前線で結果を出し続ける姿に、

日本中が驚きと称賛を送りました。

 

この偉業の裏にあるものは何か。

 

年齢を重ねても衰えない「強さ」とは、

単に筋力や体格の話ではありません。

 

それは

「ボディコントロール=身体を思い通りに使える力」

に他なりません。

 

玉鷲関は、大の里関との対戦成績が過去3敗。

 

格上相手に一歩も引かず、

冷静な立ち合いと腰の重さを意識した

体さばきで勝機をつかみました。

 

土俵際まで押し込まれても、

余裕を持って突き落とす——

これは筋力ではなく、

長年鍛え上げた “身体の使い方”

によるものです。

 

自分の重心がどこにあるのか、

どこで踏ん張り、どこで仕掛けるかを、

瞬時に判断し、体で実行する。

 

これこそが ボディコントロール の極意です。

 

私たちは「年齢」を言い訳にしがちです。

 

「もう若くないから」

「体が思うように動かないから」——

けれど、それは本当に“衰え”なのでしょうか?

 

実は、体を正しく使う方法を知らないまま、

なんとなく動かしているからこそ、

無駄な力を使い、体にズレができ、

反応が鈍くなり、疲れや痛み、

そしてスランプを招いてしまっているのです。

 

ボディコントロールが身に付けば、

年齢に関係なく、

自分の持っている能力を

最大限に引き出すことができます。

 

 

悩んでいたパフォーマンスの不安定さや

スランプも、実は

「動きのズレ」が原因かもしれません。

 

身体が思い通りに動けば、

迷いも不安もなくなり、

プレーにも自信が生まれます。

 

玉鷲関の勝利の背景には、

「自分の体を信じて思い通りに動かす力」

がありました。

 

それは特別な才能ではなく、

日々の積み重ねと意識で

誰でも身につけることができる技術です。

 

年齢を言い訳にせず、

限界を決めつけず、

今の自分の体に向き合い、

「自分史上最高の動き」を

目指してみませんか?

 

あなたの中に眠っている可能性は、

まだまだ広がっています。

 

トレーニングスタジオはるかぜでは、

アスリートがどんな状況でも

実力を発揮できるように、

ボディコントロール強化に

特化したプログラムを提供しています。

 

もし体の使い方や動き方で悩んでいたら、

お気軽にご相談ください。

https://lin.ee/LDIVDBA

 

私たちと一緒に、

あなたの悩みを解決しましょう!

 

 

トレーニングスタジオ はるかぜ

代表 佐野雅俊

 

高校卒業後、

社会人7年を経てプロ競技ダンサーデビュー。

翌年プロダンスインストラクター取得。

 

プロダンス講師22年で、

のべ3万人以上にダンスレッスンと

体の動かし方を指導。

ボディコントロールのキャリアを積む。

 

競技のレベルアップのため、

筋トレや様々なトレーニングを

複数のコーチから指導を受ける。

 

しかし動きとイメージに極度のズレが生じ、

スランプに陥る。

 

体を基礎から見直すため、

独学で解剖学を習得。

体のバランスと動きのメカニズムを

徹底的に研究。

自分で体をコントロールできる

運動方法を見つける。

 

試合本番でも瞬時にイメージ通りに動けることから、

「10秒で身体とイメージをつなげる

ボディコントロール」を

佐野美由紀と共に体系化した。

 

今後は同じ悩みで苦しむアスリートが、

全力で競技に挑めるように

サポートすることが目標。

 

JBDFプロダンスインストラクター。

 

趣味は大食い番組を観ること。

 

兵庫県神戸市に

共に現役生活を乗り越えた妻と2人暮らし。