「消えた天才」が世界の舞台へ――中島ひとみ選手の挑戦から学ぶ“本当の力を引き出す鍵”

 

こんにちは!

パフォーマンス最大化コーチの佐野雅俊です。

 

陸上女子100メートル障害で

世界選手権東京大会への切符をつかんだ

中島ひとみ選手。

 

 

中学3年で全国制覇を果たしながら、

その後は思うような結果を残せず、

“消えた天才”と呼ばれた時期もありました。

 

しかし幾多の困難を乗り越え、

30歳にしてついに初の世界舞台に

挑もうとしています。

 

その背景には

「やっとここまで来られた」

という強い思いと、

積み重ねてきた練習の成果があります。

 

彼女の歩みを振り返ると、

競技力はもちろん、

心身のコントロールが

いかに重要かが伝わってきます。

 

特に100メートル障害は、

0.01秒の差が勝敗を分ける厳しい種目です。

 

力任せではなく、

正確で効率的な動きの連続が求められる。

 

ここで必要なのが

「ボディコントロール」です。

 

ボディコントロールがもたらす

“正確さ” と “のびしろ”

 

ボディコントロールとは、

動きの中で安定したバランスを保ち、

自分のイメージ通りに身体を操る

能力のことです。

 

これが身に付いていると、

どんな状況でもブレずに力を発揮できます

 

たとえば、

スタートで少し出遅れたとしても、

焦らず軌道修正ができる。

 

障害のリズムが乱れても、

瞬時に立て直せる。

 

つまり

「偶然の好調」ではなく

「再現できるパフォーマンス」

を生み出すのです。

 

 

また、ボディコントロールは

選手の持つポテンシャルを

最大限に引き出す役割も果たします。

 

人間の身体は、

本来まだ眠っている力を

たくさん秘めています。

 

筋力やスピードだけを鍛えても、

その力を正しく使いこなせなければ

宝の持ち腐れです。

 

逆に、身体を思い通りに扱えるようになれば、

今まで届かなかった0.01秒を

削り出すことができる。

 

中島選手が

「もう1、2段階上げられる」

と語った背景にも、

この感覚があるのではないでしょうか。

 

誰もが持つ “可能性” を引き出すために

 

これはトップアスリートだけの話ではありません。

 

部活動で全国を目指す学生アスリートも、

社会人になって趣味でスポーツを続ける人も、

ボディコントロールを高めることで

自分の可能性をさらに広げられます。

 

怪我を防ぎながら

効率よく動けるようになるのも

大きなメリットです。

 

中島選手が挑む世界選手権。

 

その姿は、ただの結果以上に

「努力を積み重ねてきた人間が、自分の力を正確に発揮できたとき、どれほど大きな可能性を切り開けるか」

を示してくれるはずです。

私たちもボディコントロールを磨き、

自分の中に眠る “のびしろ” を

一歩ずつ引き出していきましょう。

 

トレーニングスタジオはるかぜでは、

アスリートがどんな状況でも

実力を発揮できるように、

ボディコントロール強化に

特化したプログラムを提供しています。

 

アスリートが現役でいられる時間は限られています。

 

あなたが体の使い方や動き方で悩んでいたら、

お一人で悩まず、お気軽にご相談ください。

https://lin.ee/LDIVDBA

私たちと一緒に、

あなたの悩みを解決しましょう!

 

 

トレーニングスタジオ はるかぜ

代表 佐野雅俊

 

高校卒業後、

社会人7年を経てプロ競技ダンサーデビュー。

翌年プロダンスインストラクター取得。

 

プロダンス講師22年で、

のべ3万人以上にダンスレッスンと

体の動かし方を指導。

ボディコントロールのキャリアを積む。

 

競技のレベルアップのため、

筋トレや様々なトレーニングを

複数のコーチから指導を受ける。

 

しかし動きとイメージに極度のズレが生じ、

スランプに陥る。

 

体を基礎から見直すため、

独学で解剖学を習得。

体のバランスと動きのメカニズムを

徹底的に研究。

 

スポーツ力を最大化し

自分で体をコントロールできる

運動方法を見つける。

 

試合本番でも瞬時にイメージ通りに動けることから、

「10秒で身体とイメージをつなげ

スポーツ力を最大化するボディコントロール」を

佐野美由紀と共に体系化した。

 

今後は同じ悩みで苦しむアスリートが、

全力で競技に挑めるように

サポートすることが目標。

 

JBDFプロダンスインストラクター。

 

趣味は大食い番組を観ること。

 

兵庫県神戸市に

共に現役生活を乗り越えた妻と2人暮らし。