ピッチング・バッティングが上手くなる体の使い方~ボディコントロールの力とは

技術を最大限に活かすための

“身体コントロール”とは?

 

こんにちは!

パフォーマンス最大化コーチの佐野雅俊です。

 

 

私事で恐縮ですが、

「トレーニングスタジオはるかぜ」の

窓が変わりました!

 

 

 

気持ちも新たに、

これからも多くのアスリートが

全力で競技に取り組めるように、

サポートしていきます。

 

さて野球では、

投球・バッティング・守備と、

どのプレーにも高い技術が求められます。

 

しかし、いくら技術を磨いても

「身体そのものの使い方」

が整っていなければ、

その力を十分に発揮することはできません。

 

技術の土台となるのが、

ボディコントロールです。

 

ボディコントロールとは、

身体の中心にある「軸」を意識しながら、

全身の動きを正確にコントロールする

能力のこと。

 

筋力に頼るのではなく、

重心の移動や姿勢の安定、

身体の連動性を高めることで、

より効率的で再現性の高い動作を

生み出します。

 

例えば、投手であれば、

腕の振りだけで

コントロールを良くしようとしても、

下半身や体幹の動きがバラバラだと

リリースポイントが安定しません。

 

しかし、

身体全体をひとつの流れとして

コントロールできるようになると、

どんな状況でも安定したフォームを

再現できるようになります。

 

この「動きの質」が変わると、

これまで培ってきた技術の精度が

一気に高まります。

 

つまり、

ボディコントロールが身に付くことで、

既存の技術を “引き出す力”が

生まれるのです。

 

たとえば、バッターなら

「狙ったコースにバットを出す感覚」

が明確になり、

インパクト時の力の伝わり方が変わります。

 

守備では、一瞬の反応や

ステップの切り替えがスムーズになり、

より安定したプレーへとつながります。

 

また、ボディコントロールが整うと、

動作のムダが減り、

身体への負担も軽減されます。

 

結果として、ケガのリスクを抑えながら、

長期間にわたって安定したパフォーマンスを

発揮できるようになります。

 

多くの選手が

「調子が良いとき」と

「悪いとき」の差に悩みますが、

その原因の多くは

“身体の軸がブレている”ことにあります。

 

軸が安定していれば、

どんなに調子が悪くても、

自分のベースとなる動きに

戻ることができます。

 

これは、技術を支える“土台”が

しっかりしているからこそできることです。

 

ボディコントロールを高めることは、

単に身体能力を上げることではありません。

 

自分の身体を

「意識的に操る力」を養うことです。

 

それは、経験や努力で積み上げてきた技術を、

より精密に、より安定して

発揮できる身体へと導く力。

 

もしあなたが

「思い通りに動けない」

「練習ではできるのに本番で崩れる」

と感じているなら、

技術そのものよりも

“身体のコントロール”

目を向けてみてください。

 

あなたがこれまで積み上げてきた

努力と技術を、最大限に引き出す鍵——

それが、ボディコントロールです。

 

トレーニングスタジオはるかぜでは、

アスリートがどんな状況でも

実力を発揮できるように、

ボディコントロール強化に

特化したプログラムを提供しています。

 

スタジオに通えない方には、

オンラインでのブログラムを提供しています。

 

アスリートが現役でいられる時間は限られています。

 

過ぎた時間は取り戻すことはできません。

 

あなたが体の使い方や動き方で悩んでいたら、

お一人で悩まず、お気軽にご相談ください。

https://lin.ee/LDIVDBA

私たちと一緒に、

あなたの悩みを解決しましょう!

 

 

トレーニングスタジオ はるかぜ

代表 佐野雅俊

 

高校卒業後、

社会人7年を経てプロ競技ダンサーデビュー。

翌年プロダンスインストラクター取得。

 

プロダンス講師22年で、

のべ3万人以上にダンスレッスンと

体の動かし方を指導。

ボディコントロールのキャリアを積む。

 

競技のレベルアップのため、

筋トレや様々なトレーニングを

複数のコーチから指導を受ける。

 

しかし動きとイメージに極度のズレが生じ、

スランプに陥る。

 

体を基礎から見直すため、

独学で解剖学を習得。

体のバランスと動きのメカニズムを

徹底的に研究。

 

スポーツ力を最大化し

自分で体をコントロールできる

運動方法を見つける。

 

試合本番でも瞬時にイメージ通りに動けることから、

「10秒で身体とイメージをつなげ

スポーツ力を最大化するボディコントロール」を

佐野美由紀と共に体系化した。

 

今後は同じ悩みで苦しむアスリートが、

全力で競技に挑めるように

サポートすることが目標。

 

JBDFプロダンスインストラクター。

 

趣味は大食い番組を観ること。

 

兵庫県神戸市に

共に現役生活を乗り越えた妻と2人暮らし。