ゾーンに入る瞬間を自ら引き寄せる方法
こんにちは!
ボディコントロール講師の佐野雅俊です。
アスリートは試合中に
『これだっ!』という瞬間がありますよね。
勝利を決定づけるゴール、
放った瞬間に確信するホームランなど。
全神経が集中し
時間が止まったかのように感じる、
あの瞬間です!
『ゾーンに入る』とも言いますが、
アスリートなら誰しも1度は経験したことが
あるのではないでしょうか?
しかし、そんな「ゾーン」に入る瞬間は、
意識してコントロールできるものではない
と思っていませんか?
確かに、偶然訪れることもあります。
ですが、ボディコントロールを鍛えることで、
この「ゾーン」に入る確率を
高めることができるのです。
身体とイメージがしっかりつながれば、
無意識に最高のパフォーマンスを
発揮できる状態に導けます。
安定したバランスと正確な動きが、
プレッシャーの中でも
あなたの力を最大限に引き出します。
たった1度でも、
偶然やまぐれでできたことは、
必ず再現できます。
そのためには、
体の中心線を意識し、体幹を整える。
肩甲骨と股関節から手足へ――
正確な動きのルートを体に記憶させるのです。
自分の体を内側からコントロールすれば、
脳で描いたイメージを瞬時に全身に伝え、
正確に再現することができます。
何度でも、どんな場面でも。
その再現性こそが、
あなたを勝利へと導く「武器」になるのです。
勝負の瞬間、
最高のパフォーマンスを
確実に再現できるかどうかは、
あなたの「準備」にかかっています。
ボディコントロールを身につければ、
イメージ通りの動きができる自分に、
きっと出会えるはずです。
次の試合で自信を持ってプレーするために、
一歩踏み出してみませんか?
私たちは、あなたがより良いパフォーマンスを発揮できるよう、
全力でサポートします!
もし体の使い方や動き方で悩んでいたら、
お気軽にご相談ください。
私たちと一緒に、あなたの悩みを解決しましょう!
トレーニングスタジオ はるかぜ 代表 佐野雅俊
高校卒業後、社会人7年を経てプロ競技ダンサーデビュー。
翌年プロダンスインストラクター取得。
プロダンス講師22年で、のべ3万人以上にダンスレッスンと体の動かし方を指導。
ボディコントロールのキャリアを積む。
競技のレベルアップのため、筋トレや様々なレーニングを複数のコーチから指導を受ける。
しかし動きとイメージに極度のズレが生じ、スランプに陥る。
体を基礎から見直すため、独学で解剖学を習得。
体のバランスと動きのメカニズムを徹底的に研究。
自分で体をコントロールできる運動方法を見つける。
試合本番でも瞬時にイメージ通りに動けることから、
「10秒で身体とイメージをつなげるボディコントロール」を
佐野美由紀と共に体系化した。
今後は同じ悩みで苦しむアスリートが、
全力で競技に挑めるようにサポートすることが目標。
JBDFプロダンスインストラクター。
趣味は大食い番組を観ること。
兵庫県神戸市に共に現役生活を乗り越えた妻と2人暮らし。
#アスリート #プロアスリート #スポーツ #スポーツ選手 #トレーニング #パーソナルトレーニング #体幹 #体幹トレーニング #イメージ #ズレ #バランス #動的バランス #スキルアップ #パフォーマンス #悩み #短期集中 #キレ #ポテンシャル #フィジカル #インナーマッスル #フォーム #芦屋 #JR芦屋 #センター #軸