アスリートの体型維持!年末年始のオンとオフの意識
こんにちは!
ボディコントロール講師の佐野雅俊です。
今日は大晦日!
1年の締めくくりですね。
あなたは年末年始はどうお過ごしでしょうか?
体と心を休めることも
アスリートととしての大切な時間です。
たまにはゆっくりと休んでくださいね。
さてこの時期、生徒さん方から
年末年始の『体型維持』について
よく相談されます。
いくらゆっくり体を休めたとしても
たっぷり体重が増えてしまっては
練習初めに支障がでます。
そこで私が生徒さん方にお伝えするのが、
『姿勢』です。
正しい姿勢をしていれば、
姿勢を保つための力が自然と全身に入ります。
つまり常に腹筋、背筋のトレーニングを
していることにつながります。
かといって、ずっと姿勢を保つのも大変です。
なので、立ち上がったときだけ
姿勢を意識してください。
年末年始、家でゆっくり過ごしていても、
トイレに行ったり、冷蔵庫に行ったり、
お風呂に入ったりと、
1日の中で立ち上がる時間は意外とあります。
立ち上がるときは
必ずお尻から意識して立ち上がり、
立ち上がったら骨盤を立て、背すじを伸ばし
肋骨を立てて移動しましょう。
この意識だけでお腹周りが引き締まります。
リラックス時間はゆっくり休んで、
立ち上がったときは姿勢の意識。
年末年始はオンとオフを切り替えながら、
来年に向けて備えましょう!
あなたの来年が
良い1年になりますように。
私たちは、あなたがより良いパフォーマンスを発揮できるよう、
全力でサポートします!
もし体の使い方や動き方で悩んでいたら、
お気軽にご相談ください。
私たちと一緒に、あなたの悩みを解決しましょう!
トレーニングスタジオ はるかぜ 代表 佐野雅俊
高校卒業後、社会人7年を経てプロ競技ダンサーデビュー。
翌年プロダンスインストラクター取得。
プロダンス講師22年で、のべ3万人以上にダンスレッスンと体の動かし方を指導。
ボディコントロールのキャリアを積む。
競技のレベルアップのため、筋トレや様々なレーニングを複数のコーチから指導を受ける。
しかし動きとイメージに極度のズレが生じ、スランプに陥る。
体を基礎から見直すため、独学で解剖学を習得。
体のバランスと動きのメカニズムを徹底的に研究。
自分で体をコントロールできる運動方法を見つける。
試合本番でも瞬時にイメージ通りに動けることから、
「10秒で身体とイメージをつなげるボディコントロール」を
佐野美由紀と共に体系化した。
今後は同じ悩みで苦しむアスリートが、
全力で競技に挑めるようにサポートすることが目標。
JBDFプロダンスインストラクター。
趣味は大食い番組を観ること。
兵庫県神戸市に共に現役生活を乗り越えた妻と2人暮らし。
#アスリート #プロアスリート #スポーツ #スポーツ選手 #トレーニング #パーソナルトレーニング #体幹 #体幹トレーニング #イメージ #ズレ #バランス #動的バランス #スキルアップ #パフォーマンス #悩み #短期集中 #キレ #ポテンシャル #フィジカル #インナーマッスル #フォーム #芦屋 #JR芦屋 #センター #軸