ケガを防ぎ、パフォーマンスUP!今すぐできるボディコントロール法
こんにちは!
ボディコントロール講師の佐野雅俊です。
年が明けて、早くも5日が経ちましたね。
新しい年のスタートとともに、
スポーツ界でも熱い戦いが始まっています!
プロゴルフでは
松山英樹選手がアメリカツアーに参戦し、
プロテニスでは
錦織圭選手や大坂なおみ選手の試合が開催中。
日本でも、シーズン真っ最中の選手や、
これから本格的に練習・トレーニングを
始める選手も多いのではないでしょうか?
ところで、あなたはシーズンに向けての
体作りで最も大切なことは何だと思いますか?
それは―
『ケガをしない体を作ること』です。
いくら技術を磨いても、
ケガをしてしまっては力を発揮できません。
では、どうすれば
ケガをしにくい体を作れるのでしょうか?
それは 体の中心線を意識して、
常に体を引き上げることです!
地球には常に重力があり、
私たちの体は地面に引っ張られています。
だからこそ、姿勢を意識的に整え、
体を引き上げることが大切なのです。
具体的には、
股下から頭の先まで、1本の糸で
引っ張られるイメージをしてください。
このように体を引き上げることで
・重力による負担が軽減される
・筋肉や関節への余分なストレスが減り、
ケガのリスクが低くなる
そして、
しっかりとした体の軸ができることで、
パフォーマンス向上にもつながります!
ただ、シンプルな動作ほど
体はすぐに忘れます。
例えば
・シュートやスイングに集中するあまり、
姿勢が崩れてしまう。
・スピードを求める動きで、
無意識に体が前傾してしまう。
実際に私の生徒さん方も、
動くことに集中しすぎて、
中心線を忘れがちです。
しかし中心線がなくなると、
動きにひずみができて、体がブレてきます。
結果
・パフォーマンスが低下する
・ケガにつながりる
だからこそ体の中心線を意識することは、
ボディコントロールの基本であり、
今すぐ実践できることです。
ワンポイント実践方法
・鏡の前に立ち、股下から頭頂部まで
真っ直ぐになるように意識する
・足を肩幅にひらき、
体の中心線を足の真ん中に置く
・足の裏のかかとから母趾球に
軽く体重を感じる
このシンプルな動作を毎日続けることで、
中心線の意識が身につきやすくなります!
あなたが今シーズン、
ケガをせず、目標を達成するために、
ぜひ今日から実践してみてください!
私たちは、あなたがより良いパフォーマンスを発揮できるよう、
全力でサポートします!
もし体の使い方や動き方で悩んでいたら、
お気軽にご相談ください。
私たちと一緒に、あなたの悩みを解決しましょう!
トレーニングスタジオ はるかぜ 代表 佐野雅俊
高校卒業後、社会人7年を経てプロ競技ダンサーデビュー。
翌年プロダンスインストラクター取得。
プロダンス講師22年で、のべ3万人以上にダンスレッスンと体の動かし方を指導。
ボディコントロールのキャリアを積む。
競技のレベルアップのため、筋トレや様々なレーニングを複数のコーチから指導を受ける。
しかし動きとイメージに極度のズレが生じ、スランプに陥る。
体を基礎から見直すため、独学で解剖学を習得。
体のバランスと動きのメカニズムを徹底的に研究。
自分で体をコントロールできる運動方法を見つける。
試合本番でも瞬時にイメージ通りに動けることから、
「10秒で身体とイメージをつなげるボディコントロール」を
佐野美由紀と共に体系化した。
今後は同じ悩みで苦しむアスリートが、
全力で競技に挑めるようにサポートすることが目標。
JBDFプロダンスインストラクター。
趣味は大食い番組を観ること。
兵庫県神戸市に共に現役生活を乗り越えた妻と2人暮らし。
#アスリート #プロアスリート #スポーツ #スポーツ選手 #トレーニング #パーソナルトレーニング #体幹 #体幹トレーニング #イメージ #ズレ #バランス #動的バランス #スキルアップ #パフォーマンス #悩み #短期集中 #キレ #ポテンシャル #フィジカル #インナーマッスル #フォーム #芦屋 #JR芦屋 #センター #軸