大谷翔平選手の安定した成績の秘密とは?ボディコントロールが鍵を握る!
こんにちは!
ボディコントロール講師の佐野雅俊です。
MLBドジャースの大谷翔平選手が、
劇的なサヨナラホームランで大活躍!

この日もホームランを含む
5打数3安打の猛打賞。
まさに圧巻のパフォーマンスでした。
大谷選手の圧倒的なパワーと安定した成績に、
思わず目を奪われますよね。
しかし、これほどの活躍を続けるには、
ただの才能だけではなく、
常に自分の体を最高の状態に保つための
徹底した準備が必要です。
トップアスリートが
安定したパフォーマンスを
発揮するために欠かせないものとは――?
それが「ボディコントロール」です。
ボディコントロールを身につけることで、
どんな動きをしてもバランスが保たれ、
フォームが崩れることがなくなります。

スポーツの世界では「一瞬のズレ」が
結果を大きく左右します。
フォームが崩れたり、
無意識に余計な力が入ったりすると、
たとえ実力があっても
思い通りのプレーができません。
しかし、ボディコントロールができていれば、
どんな状況でも自分の身体を
正確にコントロールできるため、
安定した成績を発揮できるのです。
例えば、野球のバッターであれば、
どんな球種が来ても無駄な力を使わずに
スムーズにスイングできるため、
ミート率が上がり、飛距離も伸びます。

ピッチャーであれば、
投球フォームが安定し、
コントロールが向上し、
肩や肘への負担も減るでしょう。

これは野球に限らず、
サッカー、バスケットボール、テニスなど、
すべてのスポーツに共通することです。
どんな競技であっても
「安定した動き」ができる選手ほど、
好成績を残しています。
では、ボディコントロールを高めるには
何をすればいいのでしょうか?
それは、
「身体の軸を意識しながら、
動きの中でバランスを取るトレーニング」
です。
静止した状態でバランスを取るだけではなく、
実際のプレー中の動きを想定しながら
バランスを整えることが重要です。
そうすることで、
試合中でも無意識に理想的なフォームを
維持できるようになります。

トップアスリートたちは、
試合に向けたスキル練習と同じくらい、
こうしたボディコントロールのトレーニングに
時間をかけています。
「安定した成績を出したい」
「フォームが崩れやすい」
「試合で本来の力を発揮できない」
と悩んでいるなら、
まずは自分のボディコントロールを
見直してみませんか?
ボディコントロールが変われば、
プレーの質が劇的に向上し、
あなたの競技人生が大きく変わるかもしれません。
私たちは、
あなたがより良いパフォーマンスを
発揮できるよう、
全力でサポートします!
もし体の使い方や動き方で悩んでいたら、
お気軽にご相談ください。
私たちと一緒に、
あなたの悩みを解決しましょう!
トレーニングスタジオ はるかぜ
代表 佐野雅俊
高校卒業後、
社会人7年を経てプロ競技ダンサーデビュー。
翌年プロダンスインストラクター取得。
プロダンス講師22年で、
のべ3万人以上にダンスレッスンと
体の動かし方を指導。
ボディコントロールのキャリアを積む。
競技のレベルアップのため、
筋トレや様々なトレーニングを
複数のコーチから指導を受ける。
しかし動きとイメージに極度のズレが生じ、
スランプに陥る。
体を基礎から見直すため、
独学で解剖学を習得。
体のバランスと動きのメカニズムを
徹底的に研究。
自分で体をコントロールできる
運動方法を見つける。
試合本番でも瞬時にイメージ通りに動けることから、
「10秒で身体とイメージをつなげる
ボディコントロール」を
佐野美由紀と共に体系化した。
今後は同じ悩みで苦しむアスリートが、
全力で競技に挑めるように
サポートすることが目標。
JBDFプロダンスインストラクター。
趣味は大食い番組を観ること。
兵庫県神戸市に
共に現役生活を乗り越えた妻と2人暮らし。
