橋本大輝選手プロ転向に学ぶ、プロが持つ“安定力”の正体とは?

 

こんにちは!

ボディコントロール講師の佐野雅俊です。

 

体操の金メダリスト・橋本大輝選手が、

プロ転向を表明しました。

 

 

記者会見では、

 

「自分の中でプロに挑戦してみたいという思いがあって、過去には内村航平選手がプロとして体操界を盛り上げてくれたので、自分が次はそれをやってみたいという強い気持ちがあった。大きな決断だった」

 

と、プロとして生きる覚悟を語りました。

 

注目の初戦は、5連覇が懸かる

17日開幕の全日本選手権になる予定です。

 

プロになれば、

これまで以上に責任が重くなり、

周囲からの期待やプレッシャーも

増していきます。

 

とはいえ、プロといえど人間。

 

当然、調子の良いときもあれば、

うまくいかない時期もあるものです。

 

 

しかし、

悪い時でも一定の成績を出し続けるのが、

“プロフェッショナル”と呼ばれる人たちです。

 

この「安定して結果を出す力」の裏にあるもの

それがまさに

「ボディコントロール」なのです。

 

どんなに実力があっても、

試合当日に力が出し切れなければ

意味がありません。

 

いつでも自分の身体を自分の意図通りに

動かせるかどうか。

 

緊張や不安、疲労や環境の変化があっても、

ブレない軸を持てるかどうか。

 

これこそが、ボディコントロールの真価です。

 

 

ボディコントロールを身につけると、

動きのバランスが安定し、

スピードやパワーが

効率よく発揮されるだけでなく、

試合中に急にバランスを崩したり、

思わぬケガをしたりするリスクも減らせます。

 

また、

日々のコンディションが少しずつ違っても、

「いつもの動き」

「自分のベース」に

すぐ戻せる感覚を得ることができます。

 

それが、プレッシャーのかかる場面でも力

を発揮し続けることに繋がります。

 

トップアスリートのように、

日々の積み重ねの中で、

自分の身体をどこまで深く理解し、

コントロールできるか。

 

それが、

競技人生を支える大きな武器となるのです。

 

プロを目指す方はもちろん、

部活動に励む学生アスリートの皆さんにも、

ぜひ一度「ボディコントロール」の重要性を

知っていただきたいと思っています。

 

トレーニングスタジオはるかぜでは、

イメージと動きのズレを整え、

動きの中でも安定したバランスを

発揮できる身体を

短期間で身につけるプログラムを提供しています。

 

私たちは、

あなたがより良いパフォーマンスを

発揮できるよう、

全力でサポートします!

 

もし体の使い方や動き方で悩んでいたら、

お気軽にご相談ください。

 

私たちと一緒に、

あなたの悩みを解決しましょう!

 

 

トレーニングスタジオ はるかぜ

代表 佐野雅俊

 

高校卒業後、

社会人7年を経てプロ競技ダンサーデビュー。

翌年プロダンスインストラクター取得。

 

プロダンス講師22年で、

のべ3万人以上にダンスレッスンと

体の動かし方を指導。

ボディコントロールのキャリアを積む。

 

競技のレベルアップのため、

筋トレや様々なトレーニングを

複数のコーチから指導を受ける。

 

しかし動きとイメージに極度のズレが生じ、

スランプに陥る。

 

体を基礎から見直すため、

独学で解剖学を習得。

体のバランスと動きのメカニズムを

徹底的に研究。

自分で体をコントロールできる

運動方法を見つける。

 

試合本番でも瞬時にイメージ通りに動けることから、

「10秒で身体とイメージをつなげる

ボディコントロール」を

佐野美由紀と共に体系化した。

 

今後は同じ悩みで苦しむアスリートが、

全力で競技に挑めるように

サポートすることが目標。

 

JBDFプロダンスインストラクター。

 

趣味は大食い番組を観ること。

 

兵庫県神戸市に

共に現役生活を乗り越えた妻と2人暮らし。