暖かくなる季節こそ注意!ケガを防ぐ「ウォーミングアップのコツ」

 

 

こんにちは!

ボディコントロール講師の佐野雅俊です。

 

昨日までのヒンヤリとした空気から一転、

今日は春を飛び越えたかのような

暖かさですね。

 

外で身体を動かすには

ちょうど良い季節になってきました。

 

 

しかし、

「もう温かいから大丈夫だろう」

と油断していませんか?

 

実はこの時期、

気温の変化に油断して、

思わぬケガをしてしまう選手が

増える傾向にあります。

 

表面の筋肉はすぐに温まっても、

骨や関節の近くにあるインナーマッスルは、

しっかり時間をかけないと

温まりにくいのです。

 

とくに瞬発力を必要とするスポーツでは、

ウォーミングアップが不十分な状態で

急にダッシュやジャンプをして、

肉離れや関節のトラブルを

起こすことがあります。

 

 

そんなリスクを減らすカギとなるのが、

「ボディコントロール」 の力です。

 

ボディコントロールが身についていると、

自分の身体の状態に敏感になり、

 

「今の自分の体はどこが動いていて、

どこが固まっているか」

 

が自然とわかるようになります。

 

つまり、どんなウォーミングアップが必要か、

どこを重点的に動かせばいいかを、

自分で判断できるようになるのです。

 

 

また、動きの質が高まることで、

無駄な力みやバランスの崩れが減り、

身体全体の連動性もスムーズになります。

 

その結果、

ウォーミングアップの効果が高まり、

短い時間でもしっかりインナーマッスルまで

働かせることができ、

ケガの予防にもつながります。

 

ただ単に「身体を温める」だけでなく、

「自分の身体を思い通りに動かす力=ボディコントロール」

を身につけることで、

アップの質もケガ予防も大きく変わってきます。

 

これから本格的なシーズンが

始まるという選手にとって、

ケガをしないことは

パフォーマンスを最大限発揮するための

大前提です。

 

「動ける身体」は、「ケガをしない身体」から。

 

ぜひ、日頃から

ボディコントロールを意識して、

質の高いウォーミングアップを

習慣にしていきましょう。

 

 

私たちは、

あなたがより良いパフォーマンスを

発揮できるよう、

全力でサポートします!

 

もし体の使い方や動き方で悩んでいたら、

お気軽にご相談ください。

 

私たちと一緒に、

あなたの悩みを解決しましょう!

 

 

トレーニングスタジオ はるかぜ

代表 佐野雅俊

 

高校卒業後、

社会人7年を経てプロ競技ダンサーデビュー。

翌年プロダンスインストラクター取得。

 

プロダンス講師22年で、

のべ3万人以上にダンスレッスンと

体の動かし方を指導。

ボディコントロールのキャリアを積む。

 

競技のレベルアップのため、

筋トレや様々なトレーニングを

複数のコーチから指導を受ける。

 

しかし動きとイメージに極度のズレが生じ、

スランプに陥る。

 

体を基礎から見直すため、

独学で解剖学を習得。

体のバランスと動きのメカニズムを

徹底的に研究。

自分で体をコントロールできる

運動方法を見つける。

 

試合本番でも瞬時にイメージ通りに動けることから、

「10秒で身体とイメージをつなげる

ボディコントロール」を

佐野美由紀と共に体系化した。

 

今後は同じ悩みで苦しむアスリートが、

全力で競技に挑めるように

サポートすることが目標。

 

JBDFプロダンスインストラクター。

 

趣味は大食い番組を観ること。

 

兵庫県神戸市に

共に現役生活を乗り越えた妻と2人暮らし。