大谷翔平選手に学ぶ、力まない体の使い方とは?
こんにちは!
ボディコントロール講師の佐野雅俊です。
昨日から、
MLB・ドジャースの大谷翔平選手が
第一子の誕生を発表されたニュースで
持ちきりですね。

本当におめでとうございます!
守るべき存在が増え、
これからのご活躍がますます楽しみです。
ただ、気持ちが先行しすぎると、
つい力んでしまってバランスを崩し、
かえってパフォーマンスが
落ちることもあります。
特にスポーツ選手にとって、
「力を抜くこと」や「リラックスすること」は
重要なポイントです。
多くの選手が、
「もっと力を入れなきゃ!」と思うあまり、
無駄な力を使ってしまいがちですが、
これが実はパフォーマンスを
下げる原因になることがあります。

例えば、バッティングや投球などの動きでは、
筋肉を力んで使いすぎることで、
動きのスムーズさや反応の速さが
失われてしまいます。
逆に、力を抜くことで、
身体はもっと自由に、
素早く動けるようになります。
そこで、重要になってくるのが
「ボディコントロール」なんです。
ボディコントロールとは、
身体のバランスをしっかりと保ちながら、
自分の思い通りに体を動かす技術です。

特に、動きの中で安定したバランスを
コントロールすることができれば、
パフォーマンスが向上しますし、
怪我を防ぐためにも非常に有効です。
アスリートの方々が、
試合で最高のパフォーマンスを
発揮するためには、
常に身体の動きと心の状態が
一体となっていることが大切です。
そのために必要なトレーニングが、
まさにボディコントロールです。
私たち
「トレーニングスタジオはるかぜ」では、
このボディコントロールの重要性を
深く理解し、
アスリート一人ひとりに合ったトレーニングを
提供しています。
例えば、
試合や練習中に力んでしまいがちな動きや、
意識的にリラックスできない部分を
改善するためのエクササイズを行います。
これにより、無駄な力を使うことなく、
力強いパフォーマンスを
発揮できるようになります。

また、ボディコントロールは、
単に動きやバランスだけでなく、
心の状態にも大きく関わってきます。
心が落ち着き、リラックスしている時こそ、
身体のパフォーマンスが
最大限に発揮されるのです。
これからも、どんなに忙しい日々が続いても、
自分の体と心をしっかりとコントロールし、
目標に向かって一歩一歩確実に
前進していきましょう!
私たちは、
あなたがより良いパフォーマンスを
発揮できるよう、
全力でサポートします!
もし体の使い方や動き方で悩んでいたら、
お気軽にご相談ください。
私たちと一緒に、
あなたの悩みを解決しましょう!
トレーニングスタジオ はるかぜ
代表 佐野雅俊
高校卒業後、
社会人7年を経てプロ競技ダンサーデビュー。
翌年プロダンスインストラクター取得。
プロダンス講師22年で、
のべ3万人以上にダンスレッスンと
体の動かし方を指導。
ボディコントロールのキャリアを積む。
競技のレベルアップのため、
筋トレや様々なトレーニングを
複数のコーチから指導を受ける。
しかし動きとイメージに極度のズレが生じ、
スランプに陥る。
体を基礎から見直すため、
独学で解剖学を習得。
体のバランスと動きのメカニズムを
徹底的に研究。
自分で体をコントロールできる
運動方法を見つける。
試合本番でも瞬時にイメージ通りに動けることから、
「10秒で身体とイメージをつなげる
ボディコントロール」を
佐野美由紀と共に体系化した。
今後は同じ悩みで苦しむアスリートが、
全力で競技に挑めるように
サポートすることが目標。
JBDFプロダンスインストラクター。
趣味は大食い番組を観ること。
兵庫県神戸市に
共に現役生活を乗り越えた妻と2人暮らし。
