渋野日向子選手の言葉から学ぶ、パフォーマンスを崩す“わずかなズレ”とは?

 

こんにちは!

ボディコントロール講師の佐野雅俊です。

 

現在開催中の米国女子プロゴルフ・メジャー

第1戦に出場している渋野日向子選手。

 

 

初日はスコアを崩し、

暫定61位タイとやや苦戦中の様子です。

 

「ダボで流れが変わってしまった」

と本人も振り返り、

「しっかり明日に向けて調整したい」

とコメントしていました。

 

また、ショットの精度についても

「早く修正したい」

と語っています。

 

トップアスリートであっても、

こうした試合中の「ちょっとした崩れ」

大きな流れの変化につながることは

少なくありません。

 

実力があっても、

コンディションが整っていても、

“身体の感覚と動きのわずかなズレ”

が結果に大きく影響してしまうのです。

 

 

私が指導している

ボディコントロール・トレーニングは、

まさにこの「ズレ」

最小限に抑えることを目的としています。

 

「本当はもっと飛ばせるはずなのに」

「イメージどおりに打てない」

「勝負どころで崩れてしまう」

 

そうした悩みの多くは、

技術や気合いの問題ではなく、

体と意識のつながりが

弱くなっている状態で起こります。

 

そして、そのつながりを強くするには、

筋トレや柔軟とは別のアプローチが必要です。

 

私のトレーニングでは、

たった10秒の感覚チェックを使って、

イメージと体のズレを発見し、

的確に修正する方法を身につけます。

 

 

 

実際、練習でできていたことが

試合で発揮できるようになったと

多くのアスリートが変化を実感しています。

 

渋野選手のような世界トップの舞台でも、

「わずかなズレ」

パフォーマンスに大きく影響する。

 

それはどのレベルのアスリートにも

共通して言えることです。

 

あなたも、もし

「思ったとおりに体が動かない」

と感じているなら、

その原因は意外とシンプルかもしれません。

 

体と心をつなぐトレーニングで、

本来の力を最大限に発揮しましょう!

 

私たちは、

あなたがより良いパフォーマンスを

発揮できるよう、

全力でサポートします!

 

もし体の使い方や動き方で悩んでいたら、

お気軽にご相談ください。

 

私たちと一緒に、

あなたの悩みを解決しましょう!

 

 

トレーニングスタジオ はるかぜ

代表 佐野雅俊

 

高校卒業後、

社会人7年を経てプロ競技ダンサーデビュー。

翌年プロダンスインストラクター取得。

 

プロダンス講師22年で、

のべ3万人以上にダンスレッスンと

体の動かし方を指導。

ボディコントロールのキャリアを積む。

 

競技のレベルアップのため、

筋トレや様々なトレーニングを

複数のコーチから指導を受ける。

 

しかし動きとイメージに極度のズレが生じ、

スランプに陥る。

 

体を基礎から見直すため、

独学で解剖学を習得。

体のバランスと動きのメカニズムを

徹底的に研究。

自分で体をコントロールできる

運動方法を見つける。

 

試合本番でも瞬時にイメージ通りに動けることから、

「10秒で身体とイメージをつなげる

ボディコントロール」を

佐野美由紀と共に体系化した。

 

今後は同じ悩みで苦しむアスリートが、

全力で競技に挑めるように

サポートすることが目標。

 

JBDFプロダンスインストラクター。

 

趣味は大食い番組を観ること。

 

兵庫県神戸市に

共に現役生活を乗り越えた妻と2人暮らし。