蓬田選手の投てきに学ぶ〜年齢を超えて理想の動きを実現する方法

 

こんにちは!

パフォーマンス最大化コーチの佐野雅俊です。

 

先日、神戸で開催された

陸上・兵庫県郡市区対抗大会。

 

 

男子・高校生以上円盤投げの部で、

ひときわ注目を集めたのが、

37歳の蓬田和正選手でした。

 

結果は、

なんと53メートル54という記録で優勝!

 

これは兵庫県記録にわずか1メートル55と迫る、

大変素晴らしい記録です。

 

当日は

「遠心力と推進力を使った投てき」

をテーマに臨み、

「何本かできた」

という手応えもしっかりあったとのこと。

 

そして印象的だったのが、

インタビューで語った言葉です。

 

「年齢のせいで記録が出ないなんて言いたくない」

 

この一言に、私は大きく心を動かされました。

 

アスリートとして、

年齢を理由に限界を決めるのではなく、

理想のパフォーマンスを追い求め続ける姿勢。

 

これはまさに、

私がボディコントロール・トレーニング

を通して伝えたいことと重なります。

 

実は、年齢を重ねると多くの方が

「もう若くないから」

「体力が落ちてきたから」と、

理想の動きをあきらめてしまいます。

 

 

ですが、

正しい体の使い方=ボディコントロール

ができれば、年齢に関係なく、

 

自分の描いた動きは実現できるのです。

 

ボディコントロールとは、

単に筋力を鍛えることではありません。

 

動きの中でバランスを保ち、

必要な力を、

必要なタイミングで、

必要な方向へ出すこと。

 

これができると、

無駄のないスムーズな動きが可能になり、

記録やパフォーマンスに

確実に変化が現れます。

 

 

蓬田選手のように、年齢を超えて輝きたい。

 

そんなアスリートを、

私はこれからも全力で

サポートしていきたいと思っています。

 

私たちは、

あなたがより良いパフォーマンスを

発揮できるよう、

全力でサポートします!

 

もし体の使い方や動き方で悩んでいたら、

お気軽にご相談ください。

 

私たちと一緒に、

あなたの悩みを解決しましょう!

 

 

トレーニングスタジオ はるかぜ

代表 佐野雅俊

 

高校卒業後、

社会人7年を経てプロ競技ダンサーデビュー。

翌年プロダンスインストラクター取得。

 

プロダンス講師22年で、

のべ3万人以上にダンスレッスンと

体の動かし方を指導。

ボディコントロールのキャリアを積む。

 

競技のレベルアップのため、

筋トレや様々なトレーニングを

複数のコーチから指導を受ける。

 

しかし動きとイメージに極度のズレが生じ、

スランプに陥る。

 

体を基礎から見直すため、

独学で解剖学を習得。

体のバランスと動きのメカニズムを

徹底的に研究。

自分で体をコントロールできる

運動方法を見つける。

 

試合本番でも瞬時にイメージ通りに動けることから、

「10秒で身体とイメージをつなげる

ボディコントロール」を

佐野美由紀と共に体系化した。

 

今後は同じ悩みで苦しむアスリートが、

全力で競技に挑めるように

サポートすることが目標。

 

JBDFプロダンスインストラクター。

 

趣味は大食い番組を観ること。

 

兵庫県神戸市に

共に現役生活を乗り越えた妻と2人暮らし。