
ブログ


【教室ブログ】明日は「第4回防災ウォーキング講座」
明日4月20日は
「第4回防災ウォーキング講座」です
この講座も4回目となります

最近、各地で大き目の地震が多発しています。
大切な方を守る、大切な方に心配をかけないためにも
「防災ウォーキング講座」で早く逃げる練習をしましょう。
早く逃げるための歩行速度と疲れない歩き方が身に付きます。
4月20日(水)10時~11時
芦屋市民センター203号室
参加費500円
まだ定員数に余裕がありますので、当日のご参加もいただけます

動きやすい服装でお越しください

#ダンス #社交ダンス #ボディメイク #シュッとれ #ウォーキング #芦屋 #芦屋市 #はるかぜ #防災 #避難 #歩行訓練 #防災ウォーキング講座


【教室ブログ】リハビリダンス・肩まわり編
はるかぜのリハビリダンス
今回は「肩甲骨を動かす」ストレッチです

やり方は、両肘を付ける・離すの繰り返しです

意識してください

横から見ると
無理なく少しずつ動かすようにしてくださいね

写真では1人でストレッチをしていますが、
実際のリハビリダンスレッスンでは僕が社交ダンスの技術を使って、サポートします

社交ダンスには「リード&フォロー」という技術があります

2人1組で踊りますので、一人はリード役、一人はフォロー役と各役を担当します。踊る際には、リードする側がフォローする側に自分の筋肉運動を伝えます。フォローする側はリードを体で受け取り、リードが入った部位を動かします。
リハビリダンスでは、僕がリードする側になり受講者の方の筋肉が動くようにリードします。決して力まかせではありませんのでご安心ください

気温が上がり、動きやすい季節になってきました

社交ダンスのリードを受けて、音楽のリズムに乗りながら楽しくリハビリしませんか?
#ダンス #社交ダンス #ボディメイク #ウォーキング #芦屋 #芦屋市 #はるかぜ #リハビリ #ストレッチ #脳梗塞 #片麻痺 #早期回復



【教室ブログ】リハビリダンスの紹介動画
はるかぜのホームページ内に、
「リハビリダンス」のページが出来ました
さらに紹介動画も貼ってます
正確にはスライド写真ですが
ぜひご覧ください
JR芦屋駅南側からはるかぜまでの道のりは下記をご覧ください
#ダンス #社交ダンス #ボディメイク #シュッとれ #芦屋 #芦屋市 #はるかぜ #リハビリ #脳梗塞 #片麻痺 #職場復帰 #社会復帰 #紹介動画 #スライドショー

【教室ブログ】続・続・第3回防災ウォーキング講座
前回4月1日金曜日の
「第3回防災ウォーキング講座」の様子です
今回は受講者の方に了承を得まして、
後半のウォーキング実践の模様を撮らせていただきました
次回の「防災ウォーキング講座」は
来週
4月20日(水)10時~11時
場所:芦屋市民センター 203号室
5月10日(金)10時~11時
場所:芦屋市立体育館2階 大会議室
5月20日(火)10時~11時
場所:芦屋市民センター 203号室
各回:定員数20名
受講料:500円
体育館・市民センター共に、感染対策をしっかり行っております。
ぜひご参加ください

ご予約・お問い合わせお待ちしております

#ダンス #社交ダンス #ボディメイク #ウォーキング #はるかぜ #芦屋 #芦屋市 #防災 #避難 #感染対策 #防災ウォーキング講座



【教室ブログ】続・第3回防災ウォーキング講座
先週4月1日金曜日の
「第3回防災ウォーキング講座」の様子です
さて次回の「防災ウォーキング講座」は
4月20日(水)10時~11時
場所:芦屋市民センター 203号室
5月10日(金)10時~11時
場所:芦屋市立体育館2階 大会議室
5月20日(火)10時~11時
場所:芦屋市民センター 203号室
各回:定員数20名
受講料:500円
体育館・市民センター共に、感染対策をしっかり行っております。
ぜひご参加ください

ご予約・お問い合わせお待ちしております

#ダンス #社交ダンス #ボディメイク #シュッとれ #芦屋 #芦屋市 #はるかぜ #防災 #ウォーキング #講座 #桜 #体育館 #感染対策 #換気
